福祉住環境整理
福祉住環境整理

スターチスの生前整理、施設入居前整理(環境整理)
生前整理とは老後すごし易い環境を整える為の整理です。
施設入居前整理とは介護施設に入居される際に、必要な荷物と不必要な荷物を仕分けし入居作業をスムーズにする為の整理です。
環境整理とはデイサービス等の訪問介護を受ける際、介護を受けやすくするための整理で、車いすの導線確保や使わない家財を整理します。
スターチスの生前整理、施設入居前整理(環境整理)は
終活ではありません。
そもそも最近よく耳にする「終活」とは何なのか
人生を終える前にする活動です
身の回りの整理、各種契約サービスの見直しや相続関係の手続きなど。。。
生前整理が終活に含まれるのは、身の回りの整理に当たる為です。
スターチスの生前整理も終活に当てはまると言えば当てはまります。
しかし、スターチスの生前整理、施設入居前整理(環境整理)は終活ではありたくないのです。
「人生を終えるための整理」
ではないのです。
「新たな人生を始めるための整理」
であるべきなのです。
1 生前整理を通して、老後の新生活をスターチスが応援します。
今まで使っていた家財
今まで着ていた衣類
今までの見慣れた風景からの変化
戸惑われると思います。
スタッフ一同が要るもの、要らないもの 使うもの、使わないものをお客様と一緒に時間をかけて整理していきます。
同時に新生活に向けての、アドバイスや施設等のサポートもさせていただきます。
2 徹底買い取りを行うことで家財にも新しい人生を
新たな生活の為の整理である以上、家財にも新たな人生があり、スターチスはそれを諦めません。
独自の物流ルートを駆使し、3Rを徹底します。
買い取りは小家具から花瓶まで様々で、スターチスは古物商を取得しているため自信をもって買い取り致します。
古美術、古書なども提携専門業者による買い取りも可能です。
3 施設に入居される際には、家財等の配送も承ります。
介護施設に入居することが決まったが、大型ベットや家財を施設に移動したい。。。
大丈夫です、スターチスがすべて承ります。
生前整理(施設入居前整理、環境整理)のすべてが完了するまで、スターチスがサポートします。
悩まずお申し付けください。
遺品整理とは違い生前整理は
今現在生活されている方の家の整理です。
全てはご依頼者様のために、生活しやすい環境を作るための整理です。
ここを履き違え、何でもかんでも勝手に作業してはいけないのです。
遺品整理業社が乱立していると同時に、生前整理を取り扱う業社も増えています。
遺品整理か知らない業社は遺品整理同様の作業しかできず、結果的にご依頼者様を悲しませることとなります。
スターチスはそういった悲しい思いをされる方々を一人でも多く救い
また誰一人悲しませない様、高い意識を持ち、整理しています。
生前整理をスムーズかつ、低予算で依頼するコツ
生前整理(施設前入居、環境整理)を依頼する前に【必要なもの】【不必要なもの】【迷うもの】
に分けておきます。
要るもの・・・
現在使っている、又は一週間に一度は使うもの、思い出の品、貴重品 等
要らないもの・・・
過去1年内に使っていない、又は使っているがもう使う予定がないもの
迷うもの・・・
使いたいが、施設等の関係で使えない恐れがあるもの、どちらにもあてはまらないが、捨てたくないもの 等
付箋などで色分けしておくと更にスムーズです。
生前整理の依頼
・買い取りはしてもらえるか
・配送はしてもらえるか
・どこまでサポートしてもらえるか
を、基準に事業所を探いし重点的に確認しておくと、作業後のトラブルの回避率が上がります。
生前整理の流れ

ステップ1
仕分け作業
スタッフとお客様で一緒に仕分けしていきます。
プロの目線から、アドバイスや提案もさせていただきます。

ステップ2
搬出作業
家具や壁紙、床を傷つけないように細心の注意を払います。

ステップ3
清掃
掃き掃除、掃除機、拭き掃除、水回り洗浄を一部屋ずつしていきます。

ステップ4
配送や、家具類の再配置
施設等に入居される際は、再配置を承ります。
配送品がある場合、配送と設置を致します。

ステップ5
完了確認作業
ご依頼者様とお部屋の確認作業をし、最後に貴重品などをまとめてお返しします。

ステップ6
清算
作業が完了し確認が取れましたらご精算となります。




